ネコと倫理学

カント道徳哲学/動物倫理学/教育倫理学/ボランティアの倫理学/ネコと人間の倫理的関わりについて記事を書いています。

倫理学

【第2回】非社交的社交性|「悪」から見るカント道徳哲学【カント道徳哲学】

永遠平和のために/啓蒙とは何か 他3編 (光文社古典新訳文庫) 作者:カント 光文社 Amazon カントは「悪」と向き合い、「道徳法則」(moralisches Gesetz)とどう関連付けたのか。この問いについて考察するため、『世界市民という視点からみた普遍史の理念』(…

【第1回】非社交的社交性|「悪」から見るカント道徳哲学【カント道徳哲学】

永遠平和のために/啓蒙とは何か 他3編 (光文社古典新訳文庫) 作者:カント 光文社 Amazon 認識論にしろ道徳哲学にしろ『三批判書』の中で、カントは一貫して「理性的存在者」(vernüftiges Wessen)の視点から自らの批判哲学を展開する。 一方で『単なる理性…

【第6回】カントの「完全義務」と「不完全義務」について|おわりに【カント道徳哲学】

道徳形而上学の基礎づけ [新装版] 作者:イマヌエル カント 以文社 Amazon 【前回の記事】 chine-mori.hatenablog.jp 6.おわりに 以上、今回はカントの「完全義務」と「不完全義務」について検討した。その結果、次のことが明確になった。 すなわち「完全義務…

【抄訳と訳注⑲】Tom Regan,1983:The Case for Animal Rights (p.174-pp.185)【カント道徳哲学】

The Case for Animal Rights 作者:Regan, Tom University of California Press Amazon 【前の記事】 chine-mori.hatenablog.jp 5.5 カントの立場:目的それ自体としての人間性 (p.183-pp.184) A defender of Kant might object that Kant has been misinterp…

【抄訳と訳注⑧】Tom Regan,1983:The Case for Animal Rights (p.174-pp.185)【カント道徳哲学】

The Case for Animal Rights 作者:Regan, Tom University of California Press Amazon 【前の記事】 chine-mori.hatenablog.jp 5.5 カントの立場:目的それ自体としての人間性 (p178-pp.179) Three preliminary criticisms are worth making before moving o…

【抄訳と訳注⑥】Tom Regan,1983:The Case for Animal Rights (p.174-pp.185)【カント道徳哲学】

The Case for Animal Rights 作者:Regan, Tom University of California Press Amazon 【前の記事】 chine-mori.hatenablog.jp 5.5 カントの立場:目的それ自体としての人間性(p.177) While Kant’s moral theory is not a version of egoism, it has affinit…

【抄訳と訳注⑤】Tom Regan,1983:The Case for Animal Rights (p.174-pp.185)【カント道徳哲学】

The Case for Animal Rights 作者:Regan, Tom University of California Press Amazon 【前の記事】 chine-mori.hatenablog.jp 5.5 カントの立場:目的それ自体としての人間性 (p.176ーpp.177) Kant’s understanding of the foundation of morality, unlike N…

【第2回】カント「不完全義務」を再解釈する|「不完全義務」は「例外を許す義務」なのか【カント道徳哲学】

カント全集 第11巻 人倫の形而上学 作者:カント 理想社 Amazon 【第1回】の記事で、カントの「不完全義務」は「例外を許す義務」という解釈は、カント道徳哲学の体系から大きく外れることを指摘した。 そして道徳の「普遍化可能性」を維持する目線をカントは…

【第1回】カント「不完全義務」を再解釈する|「不完全義務」は「例外を許す義務」なのか【カント道徳哲学】

道徳形而上学の基礎づけ [新装版] 作者:イマヌエル カント 以文社 Amazon 教育(※1)やボランティア活動(※2)について倫理学的に考える際に、カントの「不完全義務」は有効な概念である。一般的に「不完全義務」は「例外を許す義務」であると解釈されることがあ…

【第3回】ボランティア活動の倫理学 |「定言命法」から考えるボランティア活動

道徳形而上学の基礎づけ [新装版] 作者:イマヌエル カント 以文社 Amazon 前回の記事で、次の2点を確認した。 ・ボランティア活動は「他人に対する不完全義務」である。 ・ボランティア活動は「活動の余地」を持つ。 【前回の記事】 chine-mori.hatenablog.jp …

【第2回】ボランティア活動の倫理学 |「他人に対する不完全義務」とボランティア活動

道徳形而上学の基礎づけ [新装版] 作者:イマヌエル カント 以文社 Amazon 前回の記事で、厚生労働省を基にボランティア活動を定義し、近藤良樹のボランティア活動の特徴について検討した。 【前回の記事】 chine-mori.hatenablog.jp ボランティア活動につい…

【第1回】ボランティア活動の倫理学|ボランティア活動の定義およびその特徴

【写真】某所での地域猫活動の様子 これまで本ブログで「動物倫理学」の考察に加え、保護猫/地域猫活動を通して猫とわれわれ人間の倫理的関わりについて発信してきた。 【参考:過去記事】 chine-mori.hatenablog.jp 一方、保護猫/地域猫活動など地域活動を…

【抄訳と訳注⑳】Tom Regan,1983:The Case for Animal Rights (p.174-pp.185)【カント道徳哲学】

The Case for Animal Rights 作者:Regan, Tom University of California Press Amazon 【前の記事】 chine-mori.hatenablog.jp 5.5 カントの立場:目的それ自体としての人間性 (p.184) Though neither alternative is welcome news for Kantians, the select…

【抄訳と訳注⑱】Tom Regan,1983:The Case for Animal Rights (p.174-pp.185)【カント道徳哲学】

The Case for Animal Rights 作者:Regan, Tom University of California Press Amazon 【前の記事】 chine-mori.hatenablog.jp 5.5 カントの立場:目的それ自体としての人間性 (p.183) But Kant’s position is worse than implausible; it is arbitrary. Let…

【要約と注釈㉑】たんなる理性の限界内の宗教|第2編第2章 一般的注解(段落1~段落4)

カント全集〈10〉たんなる理性の限界内の宗教 作者:カント 岩波書店 Amazon [内容] 第2編 人間の支配をめぐっての善の原理による悪との戦いについて 第2章 人間支配への悪の原理の権利主張、および両原理相互の戦いについて 一般的注解 ・段落1 要約と注釈 ・…

【要約と注釈⑳】たんなる理性の限界内の宗教|第2編第2章(段落1~段落4)

カント全集〈10〉たんなる理性の限界内の宗教 作者:カント 岩波書店 Amazon [内容] 第2編 人間の支配をめぐっての善の原理による悪との戦いについて 第2章 人間支配への悪の原理の権利主張、および両原理相互の戦いについて ・段落1 要約と注釈 ・段落2 要約と…

【要約と注釈⑲】たんなる理性の限界内の宗教|第2編第1章(c)(段落4~段落6)

カント全集〈10〉たんなる理性の限界内の宗教 作者:カント 岩波書店 Amazon [内容] 第2編 人間の支配をめぐっての善の原理による悪との戦いについて 第1章 人間支配への善の原理の権利主張について c この理念の実在性に突きつけられる難問、およびその解決 …

【要約と注釈⑱】たんなる理性の限界内の宗教|第2編第1章(c)(段落1~段落3)

カント全集〈10〉たんなる理性の限界内の宗教 作者:カント 岩波書店 Amazon [内容] 第2編 人間の支配をめぐっての善の原理による悪との戦いについて 第1章 人間支配への善の原理の権利主張について c この理念の実在性に突きつけられる難問、およびその解決 …

【要約と注釈⑰】たんなる理性の限界内の宗教|第2編第1章(b)(段落1~段落4)

カント全集〈10〉たんなる理性の限界内の宗教 作者:カント 岩波書店 Amazon [内容] 第2編 人間の支配をめぐっての善の原理による悪との戦いについて 第1章 人間支配への善の原理の権利主張について b この理念の客観的実存性 ・段落1 要約と注釈 ・段落2 要約…

【要約と注釈⑮】たんなる理性の限界内の宗教|第2編(段落1~段落5)

カント全集〈10〉たんなる理性の限界内の宗教 作者:カント 岩波書店 Amazon [内容] 第2編 人間の支配をめぐっての善の原理による悪との戦いについて ・段落1 要約と注釈 ・段落2 要約と注釈 ・段落3 要約と注釈 ・段落4 要約と注釈 ・段落5 要約と注釈 文献 [段落…

【要約と注釈⑭】たんなる理性の限界内の宗教|第1編(一般的注解)(段落5~段落8)

カント全集〈10〉たんなる理性の限界内の宗教 作者:カント 岩波書店 Amazon [内容] 第1編 悪の原理が善の原理とならび住むこと について、あるいは人間の本性のうちな る根源悪について 一般的注解 善への根源的素質が力を回復することについて ・段落5 要約…

【要約と注釈⑪】たんなる理性の限界内の宗教|第1編 (Ⅲ) (段落6~段落10)

カント全集〈10〉たんなる理性の限界内の宗教 作者:カント 発売日: 2000/02/25 メディア: 単行本 [内容] 第1編 悪の原理が善の原理とならび住むこと について、あるいは人間の本性のうちな る根源悪について Ⅲ 人間は生来悪である ・段落6 要約と注釈 ・段落7 …

【要約と注釈⑩】たんなる理性の限界内の宗教|第1編 (Ⅲ) (段落1~段落5)

カント全集〈10〉たんなる理性の限界内の宗教 作者:カント 発売日: 2000/02/25 メディア: 単行本 [内容] 第1編 悪の原理が善の原理とならび住むこと について、あるいは人間の本性のうちな る根源悪について Ⅲ 人間は生来悪である ・段落1 要約と注釈 ・段落2 …

【要約と注釈⑨】たんなる理性の限界内の宗教|第1編 (Ⅱ) (段落5~段落8)

カント全集〈10〉たんなる理性の限界内の宗教 作者:カント 発売日: 2000/02/25 メディア: 単行本 [内容] 第1編 悪の原理が善の原理とならび住むこと について、あるいは人間の本性のうちな る根源悪について Ⅱ 人間本性のうちなる悪への性癖について ・段落5 …

【要約と注釈⑧】たんなる理性の限界内の宗教|第1編 (Ⅱ) (段落1~段落4)

カント全集〈10〉たんなる理性の限界内の宗教 作者:カント 発売日: 2000/02/25 メディア: 単行本 [内容] 第1編 悪の原理が善の原理とならび住むこと について、あるいは人間の本性のうちな る根源悪について Ⅱ 人間本性のうちなる悪への性癖について ・段落1 …

【要約と注釈⑦】たんなる理性の限界内の宗教|第1編 (Ⅰ) (段落1~段落5)

カント全集〈10〉たんなる理性の限界内の宗教 作者:カント 発売日: 2000/02/25 メディア: 単行本 [内容】 第1編 悪の原理が善の原理とならび住むことについて、あるいは人間の本性の うちなる根源悪について Ⅰ 人間本性のうちなる善への根源的素質について ・…

【要約と注釈⑥】たんなる理性の限界内の宗教|第1編 注解(段落1~段落5)

カント全集〈10〉たんなる理性の限界内の宗教 作者:カント 発売日: 2000/02/25 メディア: 単行本 [内容] 第1編 悪の原理が善の原理とならび住むこと について、あるいは人間の本性のうちな る根源悪について 注解 ・段落1 要約と注釈 ・段落2 要約と注釈 ・段落…

【要約と注釈⑤】たんなる理性の限界内の宗教|第1編(段落1~段落5)

カント全集〈10〉たんなる理性の限界内の宗教 作者:カント 発売日: 2000/02/25 メディア: 単行本 [内容] 第1編 悪の原理が善の原理とならび住むこと について、あるいは人間の本性のうちな る根源悪について ・段落1 要約と注釈 ・段落2 要約と注釈 ・段落3 要…

【要約と注釈④】たんなる理性の限界内の宗教|第2版序文(段落1~段落4)

カント全集〈10〉たんなる理性の限界内の宗教 作者:カント 発売日: 2000/02/25 メディア: 単行本 [内容] 第2版序文 ・段落1 要約と注釈 ・段落2 要約と注釈 ・段落3 要約と注釈 ・段落4 要約と注釈 文献 [段落1] 要約 第2版でも誤植と若干の表現の訂正以外は何も…

【要約と注釈③】たんなる理性の限界内の宗教|第1版序文(段落7~段落9)

カント全集〈10〉たんなる理性の限界内の宗教 作者:カント 発売日: 2000/02/25 メディア: 単行本 [内容] 第1版序文(1793年) ・段落7 要約と注釈 ・段落8 要約と注釈 ・段落9 要約と注釈 文献 [段落7] 要約 最高検閲官は、哲学部ではなく神学部に属す。双方の…