ネコと倫理学

カント道徳哲学/動物倫理学/教育倫理学/ボランティアの倫理学/ネコと人間の倫理的関わりについて記事を書いています。

【抄訳と訳注⑥】Tom Regan,1983:The Case for Animal Rights (p.174-pp.185)【カント道徳哲学】

The Case for Animal Rights

The Case for Animal Rights

  • 作者:Regan, Tom
  • University of California Press
Amazon

 

【前の記事】

chine-mori.hatenablog.jp

 

  5.5 カントの立場:目的それ自体としての人間性(p.177)

 

 While Kant’s moral theory is not a version of egoism, it has affinities with the rational egoism of Narveson and the contractarianism of Rawls, when it comes to specifying those individuals to whom one has direct duties.

 

[訳]

 カントの道徳理論はエゴイズムの一種ではないが、直接的な義務を負う個人を特定する際、ナーブソンの合理的利己主義やロールズの契約主義と類似性がある。

 

[訳注]

 カントの道徳理論はもちろん、「エゴイズム」(egoism)ではない。しかし誰に「直接的な義務」(direct duties)を負っているかをカント的に考えるとき、カントの理論は「合理的利己主義」(the rational egoism)(注1)や「契約主義」(the contractarianism)(注2)と「類似性」(affinities)を持つ。

 

On the rational egoism model, these are, as we know, those individuals, and only those individuals, who are themselves capable of entering into the “agreements” that are chosen to mutually regulate the behavior of individual rational egoists; moral patients in general and animals in particular are excluded.

 

[訳]

 合理的利己主義モデルに関して、われわれが知っているように、これらは個々の理性的なエゴイストの行動を相互に調整するため選択された「合意」に加入できる個人が対象である。つまり道徳的な受益者、特に動物は一般的に除外される。

 

[訳注]

 「合理的利己主義モデル」(the rational egoism model)では、「合意」(agreements) に参加できる個人が対象となる。すなわち、人間以外の動物はその対象から除外される。

 

The same is true, though for different reasons, given Kant’s position.Moral agents have direct duties only to moral agents, whether themselves or others. This is so, on Kant’s view, because beings who exist but are nonrational have “only a relative value” and thus fail to be ends in themselves.

 

[訳]

 カントの立場を考えると、様々な理由はあるが、同じことが当てはまる。自分自身であれ他人であれ、道徳的主体は道徳的主体にのみ直接的な義務を負う。カントの見解によると、存在者であるが非理性的存在者は単に「相対的な価値しかない」ため、目的それ自体にはならないからである。

 

[訳注]

 カントも、特にナーブソンの「合理的利己主義モデル」と同様の立場をとる。「道徳的主体」(moral agents)は、他の「道徳的主体」にのみ直接的な義務を負う。なぜなら、「非理性的存在者」(beings who exist but are nonrational )は「単に相対的な価値」(only a relative value)しか持たないため、「目的それ自体」(ends in themselves)ではないからである。

 

Because they fail to have independent value, we have no direct duty to them to treat them, in accordance with the formula on Ends in Itself, in those ways we are duty -bound to treat those beings (rational beings, moral agents) who are ends in themselves.

 

[訳]

 彼らは独立した価値を持っていないため、目的それ自体の法式に従って、われわれが彼らを扱う直接的な義務はない。これらの方法で、われわれは目的それ自体でのこれらの存在(理性的存在者、道徳的主体)を扱う義務がある。

 

[訳注]

 人間以外の動物は、「独立した価値」(independent value)を持っていない。「目的それ自体の法式」(the formula on Ends in Itself)に従うと、「道徳的主体」である「理性的存在者」(rational beings)とは対照的に、われわれは彼/彼女らに直接的な義務はない。

 

If we have duties to nonrational beings, they must be indirect duties, or duties having an indirect bearing on our discharging those duties we have directly to moral agents, ourselves or others.

 

[訳]

 非理性的存在者への義務をわれわれが持つのであれば、それらは間接的な義務または、道徳的主体であるわれわれ自身または他者に直接負う義務を果たすことに間接的に関係する義務でなければならない。

 

[訳注]

「非理性的存在者」に対してわれわれが「義務」持つのであれば、その義務は「間接的な義務」(indirect duties)(注3)である。【続く】

 

(注1)ナーブソンの「合理的利己主義」に関して以下の文献を参照。

The Libertarian Idea

The Libertarian Idea

Amazon

 

●森村 進,2008:ジャン・ナーヴソンの契約論的リバタリアニズム、『一橋法学7巻2号』所収、一橋法学大学院法学研究科法学部、2008年. https://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/hermes/ir/re/15899/hogaku0070200150.pdf

 

(注2 )ロールズについて以下の文献を参照。

 

 

(注3) カント「間接的な義務」に関して以下の文献を参照。

 

 

 

※誤訳や認識不足などございましたら、コメント欄に書き込みして頂けると幸いです。

 

【次の記事】

chine-mori.hatenablog.jp