ネコと倫理学

カント道徳哲学/動物倫理学/教育倫理学/ボランティアの倫理学/ネコと人間の倫理的関わりについて記事を書いています。

【抄訳と訳注⑯】Tom Regan,1983:The Case for Animal Rights (p.174-pp.185)【カント道徳哲学】

The Case for Animal Rights

The Case for Animal Rights

  • 作者:Regan, Tom
  • University of California Press
Amazon

 

【前の記事】

chine-mori.hatenablog.jp

 

5.5 カントの立場:目的それ自体としての人間性 (p.181-pp.182)

 

 To defend the internal consistency of Kant’s position, given his assumptions, is one thing. To defend its adequacy is quite another. That position cannot be any more adequate than the assumption that animals are things and, relatively, that they have value “merely as means to an end “, that end being man.

 

[訳]

 彼の仮定を踏まえると、カントの立場の内部の一貫性を擁護することはひとつの事項である。その妥当性を擁護することとはまったく別である。その立場は、動物は物件であり、相対的に、動物は「目的である人間への単なる手段として」価値があるという仮定以上に適切なものであり得ない。

 

[訳注]

 「カントの立場の内部の一貫性を擁護すること」(To defend the internal consistency of Kant’s position)と「その妥当性を擁護すること」(To defend its adequacy)は、別の問題である。カントの立場では、人間以外の動物は単なる「物件」(things)である。そして彼/彼女たちは、「目的である人間への単なる手段として」相対的な価値以上の存在ではあり得ない。

 

 The assumption that animals are things is false at best. For reasons given in chapter 3, it is reasonable to view animals as having a welfare that is not logically tied to their use by humans to promote human ends. Moreover, while it is admittedly true that animals lack the kind of autonomy required for moral agency, it is false that they lack autonomy in any sense. For animals not only have preference, they can also act, on their own, to satisfy these preferences.

 

[訳] 

 動物は物件であるという仮定はせいぜい間違っている。第3章で述べた理由によって、人間の目的を促進するため人間が使用することは論理的に結びつかない福祉があることと動物を見なすことは妥当である。さらに、動物が道徳的主体に必要な種類の自律を欠いていることは確かに事実である一方、動物がどんな意味でも自律を欠いていることは誤りである。というのも動物は選好を持っているだけでなく、これら選好を満たすために自分たちで行動できるからである。

 

[訳注] 

 人間以外の動物を「物件」であると見なすことは、間違っている。「人間の目的」(human ends)を促進するため、彼/彼女たちをわれわれ人間とは論理的には結びつかない「福祉」(a welfare)が存在する。どんな意味においても、彼/彼女たちが「自律」(autonomy)を欠いていると考えることは誤りである。なぜなら、彼/彼女たちは「選好」(preference)を持つだけでなく、それを満たすため自ら行動できるからである。

 

To view them, as Kant does, as -like art supplies- things, and thus as having, as art supplies have, value only relative to human desires and purposes, is radically to distort what animals are. Even were we to concede, contrary to Broadie and Pybus, that Kant’s position is consistent, it does not follow that we should view it as adequate.

 

[訳] 

 カントのように、動物を「作品のようなもの」と見なし、作品のように人間の欲望や目的への単に相対的な価値しか持たないと見なすことは、動物の存在を根本的に歪めることになる。ブローディーやパイバスとは対照的に、カントの立場が一貫していることを認めたとしても、われわれはそれを妥当であると見なすべきであるということではない。

 

[訳注]

 人間以外の動物を「人間の欲望や目的への単に相対的な価値」(value only relative to human desires and purposes)しか持たないと見なすことは、彼/彼女たちの存在を根本的に歪めることに繋がる。人間以外の動物を「人間の欲望や目的への単に相対的な価値」しか持たないとカントが一貫して認めたとしても、われわれはそれを認めるべきではない。【続く】

 

カントの「手段」と「目的」について以下の文献を参照.。

 

※誤訳や認識不足などございましたら、コメント欄に書き込みして頂けると幸いです。

 

【次の記事】

chine-mori.hatenablog.jp