ネコと倫理学

カント道徳哲学/動物倫理学/教育倫理学/ボランティアの倫理学/ネコと人間の倫理的関わりについて記事を書いています。

【抄訳と訳注⑧】Tom Regan,1983:The Case for Animal Rights (p.174-pp.185)【カント道徳哲学】

The Case for Animal Rights

The Case for Animal Rights

  • 作者:Regan, Tom
  • University of California Press
Amazon

 

【前の記事】

chine-mori.hatenablog.jp

 

5.5 カントの立場:目的それ自体としての人間性 (p178-pp.179)

 

 Three preliminary criticisms are worth making before moving on to assess Kant’s general account of our duties involving animals.First, Kant is mistaken when he claims that “animals are not self-conscious.” Arguments have been advanced earlier (2.5) that make ascriptions of self-consciousness to animals both intelligible and confirmable. 

 

[訳]

 動物に関してわれわれの義務に関するカントの一般的な説明を評価する前に3つの予備的批判は価値がある。第1に、「動物は自己意識がない」と彼は主張しているが、カントは誤解している。動物への自己意識の帰属を理解可能かつ確認可能なものにする議論は以前(2.5参照)述べられた。

 

[訳注]

 動物に関する「義務」(duties)へのカントの説明を検討する前に、レーガンは3つの予備的批判を展開する。1つ目は、「動物は自己意識がない」というカントの誤解である。

 

Second, on one interpretation of what it means to “judge”, it is false that a dog and, by implication, similar animals” cannot judge”.If to judge that something is a bone requires (a) having a (even our) concept of bone and (b) applying that concept in a given case-that is, judging (believing) ‘That is a bone’-then it is false, for reasons given in chapter2, that “animals cannot judge”.If, instead, Kant has some other kind of judgement in mind- in particular, if he means that animals cannot make moral judgement by making reference to the categorical imperative-then what he says is doubtless true. 

 

[訳] 

 第2に、「判断する」とは何を意味するかについてのひとつの解釈について、犬、および暗に、類似の動物が「判断できない」ことは誤りである。何かあるものが骨であると判断するために、(a)(われわれでさえ)骨の概念を持ち、(b)その概念を特定のケースに適用する-つまり、「それは骨だ」と判断している(信じる)ー必要があるならば、第2章に示す理由から、「動物は判断できない」というのは誤りである。その代わり、カントが他の種類の判断を念頭に置いているなら、ー特に、動物が定言命法を参照して道徳的判断を下すことができないことを意味するならばー彼の言うことは間違いなく真実である。

 

[訳注]

 2つ目は、動物は「判断できない」(cannot judge)ことへの誤解である。ただし、動物が「定言命法」(categorical imperative)を基準に「道徳的判断」(moral judgement)を下すことができないことをカントが意味するならば、それは正しいことになる。しかし、カントはこのようなことを意図していないはずである。

 

The same is true of moral patients generally, however, so that Kant cannot disqualify animals as objects of direct moral concern because they cannot make moral judgement unless he also is willing to disqualify all moral patients.And to disqualify human moral patients, as will be argued below, will cause serious problems indeed for Kant’s general position.

 

[訳]

 一般的な道徳的受益者についても同じことが言えるので、カントはすべての道徳的受益者を失格としない限り、動物が道徳的判断を下せないという理由で、動物を直接的な道徳的関心の対象として失格とすることはできない。そして以下で議論されるように、人間の道徳的受益者を失格者と判定することは実際にカントの一般的な立場にとって深刻な問題を引き起こすだろう。

 

[訳注]

 「一般的な道徳的受益者」(moral patients generally)とは、例えば障害者などの存在である。レーガンによれば、このような「道徳的受益者」すべてを道徳的地位を持つ者として配慮の対象外としなければ、動物を直接的な道徳的関心の対象として排除できない。人間の「道徳的受益者」を道徳的配慮の対象外として判定することは、カント的には深刻な問題を引き起こす。

 

Third, in the passage just quoted Kant fails to support his assertion that animals exist “merely as a means to an end”, that end being “man”. And it is difficult to see how he could provide a compelling argument in this regard.The plausibility of viewing animals as having value only if or as they serve human ends lessens as we begin to recognize that, like relevantly similar humans, animals have a life of their own that fares better or worse for them, logically independently of their utility value for others.

 

[訳]

 第3に、引用された箇所で、動物は「単に目的のための手段として」存在し、その目的とは「人間」であるという自身の主張を支持することにカントは失敗している。そして、この点で彼が説得力ある議論を行うことは難しい。人間の目的に役立つ場合にのみ価値があると見なす妥当性は、関連する類似の人間のように、論理的に他の功利的価値とは無関係に、動物たちが彼らにとってよくも悪くも自身の人生があると認識するにつれ減少する。

 

[訳注]

 3つ目は、動物は「単に目的のための手段として」存在し、その目的は「人間」であるという自身の主張を支持することにカントは失敗している点である。人間の目的に役立つ場合のみ価値があると人間以外の動物を見なす妥当性は、人間以外の動物が彼/彼女自身の人生があることを認識するにつれ減少していく。この点で説得力ある議論を行うことは難しい。

 

It is thus exceedingly unclear how it could be correct supports that their value is reducible, without remainder, to their utility to mankind, unless one is willing to make the same judgement in the case of humans like these animals in the relevant respects, which Kant is not. This line of argument will be developed more fully momentarily.

 

[訳] 

 カントではないが関連する点でこれら動物のように人間の場合と同じ判断をしたいと思っていない限り、余すことなく人類への彼らの功利性に彼らの価値が還元できると支持することは非常に不明確である。この一連の議論は直ちにより完全に展開されるだろう。

 

[訳注]

 人間以外の動物もわれわれ人間と同じ判断をしようと思わない限り、人類への功利性に彼/彼女らの価値が還元できると支持することは不明確である。【続く】

 

本記事に関して、以下の書籍や記事も参照。

 

 

 

note.com

※誤訳や認識不足などございましたら、コメント欄に書き込みして頂けると幸いです。

 

【次の記事】

chine-mori.hatenablog.jp